51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-30 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-11-30

予算額は4億7,250万円で、対象者令和年度中に出生する子供養育者及び令和5年1月から3月に妊娠届出をする妊婦です。  実施内容ですが、妊娠届出後に妊婦1人当たり5万円、出生届出後に新生児1人当たり5万円、それぞれ相談支援と併せて給付を行います。  給付時期は、令和5年1月以降を予定しております。  

静岡市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日目) 本文

日本では、母子保健法に基づき、市町村が中心となって1歳半健診を実施しており、子供の発育と健康状態から、身体的、精神的発達経過を把握し、子供発達子育てをする養育者への必要な支援を実施しています。  1歳半健診で発達障害可能性経過観察の必要がある割合は15%と言われていたり、多めに見ると25%あると言われています。  

富士宮市議会 2021-07-05 07月05日-06号

あと、②に行きまして、今まで申請主義が取られておって、デジタル化が進めばそうでなくなるのではないかというお話をしましたら、現状は大変まだ難しいと、このようなお話だったのですけれども、やはり今回のこのこども庁構想問題意識の中でも、やはり養育者目線で窓口が一元化されていない問題というのが指摘されています。

袋井市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

また、この対象家庭の特徴は、育児不安があるというのが80.3%、養育者育児技術がない、あるいは未熟であるというのが77.2%、養育者精神的疾患を抱えているまたは精神的問題があるが72%となっています。保護者自身が生い立ちに不利な条件を抱えているなどのため、生活や養育が適切に行われない場合、自分の力で何とかするよう求めるのは大変難しいものであります。

三島市議会 2019-11-26 11月26日-01号

ひとり親家庭とか、あと何らかの理由によってこの子ども養育が困難な状態にある世帯養育者に対して支給されるもの、これが児童扶養手当ですけれども、国庫負担が3分の1で三島市としても必ず支給しなければならない事業と考えております。 平成31年度は1%の引き上げによって1,800万円が今回補正されておりますけれども、それだと400万円ぐらいの引き上げだと思います。

三島市議会 2019-03-15 03月15日-06号

妊娠期からの切れ目のない支援、いつでも気兼ねなく相談できる体制、親子が孤立せずに子育てができるよう地域の皆様の温かな見守りや子育て支援事業充実等子ども中心に、そして子どもを守るために養育者ごと支える取り組みを推進しているところでございます。 ◆12番(藤江康儀君) 平成28年度、県内7カ所の児童相談所で対応した児童虐待相談件数は2,496件で、過去最高を更新いたしました。

御殿場市議会 2019-03-08 平成31年 3月定例会(第7号 3月 8日)

具体的な援助内容につきましては、産後間もない母子に対する育児支援や簡単な家事等援助、未熟児や多胎児等に対する育児支援栄養指導養育者に対する身体的、精神的不調状態に対する相談指導、若年の養育者に対する育児相談指導児童養護施設等の退所後アフターケアを必要とする家庭に対する養育相談支援などを居宅訪問の上、実施するものです。  

御殿場市議会 2018-09-06 平成30年 9月定例会(第2号 9月 6日)

受給者内訳は、母子家庭が477人、父子家庭が28人、その他の養育者が6人となっております。  2は、母子家庭父子家庭等で20歳未満児童扶養している者に負担した医療費助成する事業で、受給資格者は678人で、延べ2,851件の助成を行いました。資格者内訳は、母子家庭が648人、父子家庭が27人、両親がいない家庭が3人です。  

静岡市議会 2018-09-02 平成30年9月定例会(第2日目) 本文

育児不安、育児困難を感じている養育者や、自分子供やしつけはこれでいいのだろうかと悩んでいる養育者が健診に来てよかった、相談してよかったと思えるような場にしていただきたいと思います。また、父親の子育てへの参加時間が少ない現実では、母親は孤立しやすく、不適切な母子関係やひいては虐待などに結びつきやすいと考えられます。

島田市議会 2018-06-18 平成30年6月18日厚生教育常任委員会−06月18日-01号

2つ目児童養育加算母子加算につきましては、児童養育加算とは児童扶養養育者全員に加算するものです。母子加算は父母の一方か両方がいない、またはこれに準ずる状況で児童などの養育者加算するというものです。これらの加算の見直しの内容でございますが、児童養育加算につきましては、3歳未満加算減額となります。しかしながら、対象者中学生から高校生に拡大されることになります。

袋井市議会 2018-03-13 平成30年民生文教委員会 本文 開催日:2018-03-13

続きまして、浅田委員から御質問いただきました児童扶養手当受給資格所得制限ということでございまして、児童扶養手当につきましては、基準につきましては国で定めておりますが、例えば養育者1人に扶養2人の3人世帯の場合の所得制限では、全部支給の場合、収入で171万7,000円、所得で95万円、一部支給の場合は収入で412万5,000円、所得で268万円となっております。  

御殿場市議会 2018-03-08 平成30年 3月定例会(第6号 3月 8日)

児童扶養手当は、父、母の離婚死亡などにより、父または母がいない、もしくは父または母の監護を受けられない18歳の年度末までの児童養育する母または父、あるいは養育者で、一定の所得金額以下のものに対して支給される手当です。  その受給者対象児童数支給額、共に平成26年度以降微減しており、また、29年度決算も減少が見込まれることから、500万円の減額で計上したものです。

掛川市議会 2018-02-21 平成30年第 1回定例会( 2月)−02月21日-01号

掛川流子育て応援事業スキンシップすゝめ」につきましては、桜美林大学の山口創教授と市が協働で実施している、乳幼児期養育者との身体接触をふやすことが、親子愛着形成子供の情緒に好影響を与える可能性の研究を継続するとともに、市民への「スキンシップすゝめ」を普及・啓発してまいります。  

御殿場市議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会(第2号 9月 7日)

受給者内訳は、母子家庭が512人、父子家庭が27人、その他の養育者が6人となっています。  2は、母子家庭父子家庭等で20歳未満児童扶養している者に、負担した医療費助成する事業で、受給資格者は788人で、延べ2,976件の助成を行いました。資格者内訳は、母子家庭が753人、父子家庭が30人、両親がいない家庭が5人です。  次のページをお願いします。  

伊東市議会 2017-09-04 平成29年 9月 定例会-09月04日-01号

167ページにかけての事業1は、中学生までの子供養育者に対する児童手当支給に要した経費で、事業2は、児童養育されているひとり親家庭等に対する児童扶養手当支給に要した経費であります。第5目心身障害児福祉施設費事業1は、さくら園職員5人の人件費で、169ページにかけての事業2は、臨時保育士2人の賃金のほか、さくら園の運営に要した経費であります。

島田市議会 2017-02-16 平成29年2月16日厚生教育常任委員会−02月16日-01号

「等」というのは、両親がいなくて、親以外の人が育てている養育者家庭ということで、対象者の4の(5)のところに、ひとり親家庭及び養育者家庭児童というふうに記載させていただいております。  以上です。 ○委員長大石節雄) よろしいですか。  ほかの委員の皆さん、よろしいですか。  ないようでしたら、次に、教育委員会学校教育課よりお願いいたします。  池谷学校教育課長